プレゼンスクリプト作り〜鎌利式プレゼン講座〜
行政でまちづくり推進をされている方の
鎌利式プレゼン講座。
限られた時間で話すには
『削ぎ落とすこと』が必要。
できる限りシンプルに伝えるために
内容を精査します。
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、voip-school さんは、なんと 279 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
行政でまちづくり推進をされている方の
鎌利式プレゼン講座。
限られた時間で話すには
『削ぎ落とすこと』が必要。
できる限りシンプルに伝えるために
内容を精査します。
いつもありがとうございます。
少しタイミングとしては早いですが
夏季休業のお知らせです。
8月4日・5日・6日は誠に勝手ながらお休みとさせていただきます。
今年もプレゼン甲子園 決勝大会が開催されます!
開催場所は、福井です。
当日の様子は、オンラインでも配信されます。
ご興味ある方、ぜひ高校生の元気なプレゼンを見てみませんか?
予選の動画はすでにアップされています。
予選から激戦状態になっていることは、映像からわかっていただけると思います!
https://presen.or.jp/2024/07/6248/
おはようございます
2024年8月 今年も暑い夏であり、オリンピックで熱い夏にもなっています。
そして
私も熱い8月になりそうです!
今月はいよいよ、私が主催している「天命クリエイション講座」の
ファイナルステージがあります。
半年間をかけて探究したプレゼンをお披露目する、という日です。
8月17日(土曜)14:30〜 名古屋の納屋橋劇場で開催いたします。
皆さんは、「プレゼン」をすることで
何を手渡していますか?
鎌利式プレゼンでは、
「勇気と希望」を手渡すことを目指しています。
「勇気と希望」は
聞き手の心に深く響き、行動を促す力を持っているから、です。
こんにちは。奥村まみ子です。
今日は、プレゼン講座を受講された方から
嬉しい報告をいただきましたので、
皆様にご紹介いたします。
私が行っているマンツーマンのプレゼン講座では、
受講者様のニーズに合わせたカスタマイズした内容を
毎回、お伝えしています。
こんにちは、
今日は、個別でのプレゼンフィードバックの時間がありました。
プレゼンテーションでよく質問をいただく点の一つに、
「つかみ」があります。
出だしをどうしたら良いか?というご質問です。
今年も「プレゼン甲子園」が開催され、
高校生たちの熱い戦いの季節がやってきます!
先日は、
プレゼン甲子園のブロック予選が
二日間にわたって開催されました。
こんにちは。本日は、
大手企業の管理職の方が
プレゼンテーションの講座を受講してくださいました。
今回は、社内PRのためのプレゼン作りについて
アップデートを行いました。
「チームが何をしているのか?」を
どう伝えるか、は悩みどころですよね。
こんにちは!今日は、マンツーマンのプレゼン講座でした。
マンツーマンなので、ニーズに合わせた内容でお伝えをしています。
今日は、その場でもお話をした
私が私なりに見つけてきた
「配布資料を用いたプレゼンのコツ」をお伝えします。
あなた本来の声の力を引き出し、聴き手の心を動かします。
【新栄教室】
名古屋市中区新栄2丁目1−9
雲竜フレックスビル西館B1F
(スタジオ カナディア内)