圧倒的に伝わる力がつく「こえフェス」ステージへ向けてのレッスン
「こえフェス」とは、話し声レッスン、プレゼンレッスンに
通ってくださっている方々の発表ステージ
声に関するものなら、なんでもOK!
私はこのステージを開催している理由は
「人前で発表する、という機会があったほうが圧倒的に
話し声の力、プレゼンの力が伸びるから」
京都の感動エンターテイメント ギア-GEAR-と「美女優部」との共通点
そのスタッフの方が、こうお話しされました。
「私たちの劇団は、演出がいなくて
プロデューサーと、お客様、スタッフがその役目をしてるんですよ」
聞いた瞬間!!!
「えええ!そうなんですね!!!うちと一緒!!!」
(って・・・恥ずかしい、あとで考えれば恥ずかしい
比べたら、全然違うのに規模も回数もキャリアも、全然違うのに
思わず言ってしまった〜!汗)
話し声研修のご感想〜プレゼンにおける話し声レベルアップ研修〜
先日の「話し声レベルアップ研修」にて、このように感想をいただきました
研修で学んだことをビジネスやプライベートで
どう活かせそうですか?
・まずは毎日の挨拶から活かしていきたいです
・仕事上、お客様へプレゼンする機会が多いのでそこで活かしたい
・人前で話すことが苦手でしたが
「間をとる」ことを意識していきたいです
・初めて会った人と話すときに、覚えてもらえるよう
このスキルを使っていきたい
・・・・・
「司会サポート〜本番前の司会準備」セミコングランプリ2020【2】
司会としてのチェックポイントはこちら
⒈司会は衣装に着替えて(特にドレスなので)
足回りを確認
(靴が不安な場合は靴も履いてリハ)
⒉声がどう聞こえるか?
自分たちがどう見えるか?
客席を歩いて確認
(一階席、二階席、マイクを持って声を出しながら)
などなど
「挑戦が堂々とできる場所」セミコングランプリ2020【1】
セミコンに最初出場した頃は
そんな風じゃなくても
ここまで積み重ねると自信もつく
「自信がない」って思ったら
まず練習しよう
って思う
そんな風に私の考え方が変化したのは
このセミコンに出場したからです
何回も何回も10分をつくり上げるために
ものすごく練習しました
練習は裏切らない
浜松にて「自己紹介プレゼンレッスン&話し声グループ体験レッスン」
ボイップの理念は
「伝わる喜びで社会を豊かに」
私自身の理念は
(今のところ)
「人生の喜びは魂の喜び
人生のハンドルを握ろう」
私の言葉で お客様の気持ちを左右したくない・・「愛の地球へ」豊明イベント【3】
司会として
私が話すシーンはとても短かったのですが
今回のイベントに関しては
私の言葉で
お客様の気持ちを左右したくない
というのが、ありました。
なぜなら、
私が映画を観た時
本当に色々な気づきがあり、感じることがあり・・・
それは人によって
大きく違うんだろうな〜と思ったからです。
地球に呼吸を合わせていく・・・「愛の地球へ」豊明イベント無事【2】
今大事なこと、それは
・「今ここ」にフォーカスすること
・自分自身が自分自身であり続けること
・地球に呼吸を合わせていく、ということ
旧正月の元旦&水瓶座の新月の日に・・「愛の地球へ」豊明イベント【1】
「地球を救わないといけない」
宇宙存在に心配されるほど
危機的な状況である「地球」である、ということです
プレゼンにおける話し声レベルアップ研修
先日、企業さまにて研修をさせていただきました
・呼吸を意識することで、ゆっくり話せるってことが
わかりました
今まで、緊張するし、早く終わりたいから
勢いで急いで話してました
それだと、伝わらないんですよね
というお声をいただき、感激!