
圧倒的に伝わる力がつく「こえフェス」ステージへ向けてのレッスン
「こえフェス」とは、話し声レッスン、プレゼンレッスンに
通ってくださっている方々の発表ステージ
声に関するものなら、なんでもOK!
私はこのステージを開催している理由は
「人前で発表する、という機会があったほうが圧倒的に
話し声の力、プレゼンの力が伸びるから」

話し声研修のご感想〜プレゼンにおける話し声レベルアップ研修〜
先日の「話し声レベルアップ研修」にて、このように感想をいただきました
研修で学んだことをビジネスやプライベートで
どう活かせそうですか?
・まずは毎日の挨拶から活かしていきたいです
・仕事上、お客様へプレゼンする機会が多いのでそこで活かしたい
・人前で話すことが苦手でしたが
「間をとる」ことを意識していきたいです
・初めて会った人と話すときに、覚えてもらえるよう
このスキルを使っていきたい
・・・・・

「司会サポート〜本番前の司会準備」セミコングランプリ2020【2】
司会としてのチェックポイントはこちら
⒈司会は衣装に着替えて(特にドレスなので)
足回りを確認
(靴が不安な場合は靴も履いてリハ)
⒉声がどう聞こえるか?
自分たちがどう見えるか?
客席を歩いて確認
(一階席、二階席、マイクを持って声を出しながら)
などなど

超実践的!プレゼンにおける話し声レベルアップ研修
本日は、企業様にて
約20名の方に
話し声レベルアップ研修
を開催させていただきました

【ボイストレーニングを商売に活かす】
声に対する基本的な考え方や仕組みを理解した後、
実際に身体を動かしながらのセミナーだったので
2時間あっという間だったと思います。
皆さん、よい笑顔をされていて良かった

話をしていても、聞き手が飽きている感じがする・・・お悩みについて
こんばんは^^
話し声ボイストレーナー &…

日々、学び続けるということ
こんばんは
話し声ボイストレーナー & …

リラックスして声を出すために・・・
こんばんは^^
話し声ボイストレーナー &…

「鏡の法則 名古屋公演」メルマガ&HPに掲載されました
おはようございます 奥村まみ子です
私が師事して学びを続けている
宮北結僖先生のメルマガに

自分の声に不満がある
自分の「声」に何かしらの不満がある、という方
いらっしゃいますよね?
私が今おこなっている話し声のボイストレーニングは、
★こんな方におススメ★
です
1、よく聞き返される
2、声がかき消される
3、遠くの人に声が届かない
4、注文の声に気付いてもらえない
上記4項目のいずれかに当てはまる方は、
「本来の在るがままの声」でない可能性が高いです。