
レッスン開催ポリシーのお知らせ(2020.3.10現在)
レッスン開催時には、対策を心がけています。
具体的には、
・アルコール配合の除菌ジェルをレッスン前につけていただく
・抗菌、抗ウィルススプレー(アロマオイル配合)をレッスンルームに散布
など、という取り組みをしています。

僕たちはどう伝えるか〜人生を成功させるプレゼンの力〜
この本を一言で言うと
「あっという間にプレゼンの心構えが読めちゃう本」
です
ポイントは3つ!
・「プレゼンのスライド」
・「緊張」
・「話し出す前の言いわけ」
について、印象に残りました

今こそ!あいうべ体操で「口呼吸」を「鼻呼吸」に
息を吸うとき
口から吸っていますか?
鼻から吸っていますか?
もし
口から息を吸ってしまう
「口呼吸」になっていたら・・・
「鼻呼吸」に変えていきましょう!
なぜか?
鼻から息を吸えれば、
ウィルスやホコリをシャットアウト
のどや口が乾燥しづらく
風邪などの予防ができます。

もう、「パワーポイント」で消耗しない!
もう、「パワーポイント」で消耗しない!
・パワポを操作する時間をいかに減らすかが重要
・「コピペ」で資料作成スピードを速める
・パワポの7割以上の機能は使わなくてOK

美女優部:動画配信も中止決定いたしました(→ステージ上演を延期開催予定)
昨日 美女優メンバーで集まって、意見を出し合った結果、
やはり
今回の【動画配信は中止する】事にいたしましたので
ブログでも、お知らせいたします。
また
今回のことで、
こうして集ったり、イベントを開催したりする
ということは、当たり前ではなく
「奇跡」なんだと感じました。
普段にないことが起きて
「愛」を感じることが多くなりました。

【中止のお知らせ】3月7日西尾市「家庭教育講演会」 美女優部 演劇講演
3月7日西尾市「家庭教育講演会」での
美女優部 演劇講演は
新型コロナウィルス感染拡大防止のため
中止となりました。

圧倒的に伝わる力がつく「こえフェス」ステージへ向けてのレッスン
「こえフェス」とは、話し声レッスン、プレゼンレッスンに
通ってくださっている方々の発表ステージ
声に関するものなら、なんでもOK!
私はこのステージを開催している理由は
「人前で発表する、という機会があったほうが圧倒的に
話し声の力、プレゼンの力が伸びるから」

京都の感動エンターテイメント ギア-GEAR-と「美女優部」との共通点
そのスタッフの方が、こうお話しされました。
「私たちの劇団は、演出がいなくて
プロデューサーと、お客様、スタッフがその役目をしてるんですよ」
聞いた瞬間!!!
「えええ!そうなんですね!!!うちと一緒!!!」
(って・・・恥ずかしい、あとで考えれば恥ずかしい
比べたら、全然違うのに規模も回数もキャリアも、全然違うのに
思わず言ってしまった〜!汗)

話し声研修のご感想〜プレゼンにおける話し声レベルアップ研修〜
先日の「話し声レベルアップ研修」にて、このように感想をいただきました
研修で学んだことをビジネスやプライベートで
どう活かせそうですか?
・まずは毎日の挨拶から活かしていきたいです
・仕事上、お客様へプレゼンする機会が多いのでそこで活かしたい
・人前で話すことが苦手でしたが
「間をとる」ことを意識していきたいです
・初めて会った人と話すときに、覚えてもらえるよう
このスキルを使っていきたい
・・・・・

「司会サポート〜本番前の司会準備」セミコングランプリ2020【2】
司会としてのチェックポイントはこちら
⒈司会は衣装に着替えて(特にドレスなので)
足回りを確認
(靴が不安な場合は靴も履いてリハ)
⒉声がどう聞こえるか?
自分たちがどう見えるか?
客席を歩いて確認
(一階席、二階席、マイクを持って声を出しながら)
などなど